こんにちは、ぱすっとです。
SAPIXの新5年生も週3回の生活が始まりました。
オリンピックを観て勉強時間が少ない気がするのですが、、、。
週3日通塾の生活のリズムを掴むために体を慣らしていく感じですが、SAPIXは4年生から5年生になっても授業の終了時間は変わらないのが良かったですね。
単純に1日増えましたという感じで。
さて、最近買った本が語彙力のアップにかなり役立つと思いご紹介します。
目次(クリックで飛べます)
(国語)語彙力アップに役立つ本
読解力のアップについては以前書きました
国語の勉強は即効性がなく悩ましいところだと思います。
読解力のアップについては以前も記事にしましたが、今不得意だからといって放置する訳にもいきません😅
正確に文章を読めることは、中学受験のみならず人生そのものに大きく影響を与えるものだと思います。
宜しければ以下の記事もご覧になって下さい。
-
-
国語の読解力をつける
こんにちは、ぱすっとです。 夏期講習後のマンスリーお疲れさまでした。 結果は少し先ですがリフレッシュして新学期も頑張っていきたいですね✨ さて、国語については何も書いたことがありませんでした。 ぱすっ ...
続きを見る
書いた内容については今も変わりなく、皆様の御参考になれば幸いです。
その後に書いた以下のものも変わらず役立つと思っております。
-
-
国語の読解力アップに貢献するもの
こんにちは、ぱすっとです。 本年もよろしくお願いいたします。 さて今日は最近購入した本が非常に良かったのでご紹介したいと思います。 勉強のしにくい国語の読解力向上に役立つ本です😄 目次(クリックで飛べ ...
続きを見る
自信を持ってお勧めできるものしかこれまでもご紹介しておりませんが今回も同じです。
語彙力のアップに役立つ本
さて語彙力のアップについてです。
語彙力については各塾の教材にもありますが、市販のもので短時間で一回の分量が終わり、辞書を引くなど自分の子供には期待できないっという方にもお勧めです。
前からあるようですが、最近知りました。
そのままの名前なのですが、「語彙力アップ1300」という3部作シリーズになります。
語彙力アップの為の本でこの本以上のものを見たことがないです。
1は小学校基礎レベルですが、語彙力が不足していると感じる場合は今からでも遅くありません。
1日分のページも少ないですし5分位で終わりますが、5年生から始めるとしたら2ページづつやると良いと思います。
この本の何が良いと思うのか
親が勘違いしていたりする言葉もあり勉強になりますが、何が良いのか言ってくれとなりますよね。
私が思うに語彙力を学ぶ際に必要な事が全て詰まっていると思うからです。
1.まず知らない言葉があります。
2.その言葉の意味を各選択肢から選ばせる。
3.例文がありその中にある言葉の意味を選ばせる。
4.その言葉が入る空欄のある例文としての文章が出てきて、言葉の意味がわからないと言葉の意味がわからないと入れることはできない。
という段階を経ることになります。
知らない言葉を学ぶ際に必要なことが全部でており定着を促せるという点です。
2部目は中学入試 完成レベルです。
まとめ
良いと思う参考書のご紹介でしたが、ぜひ一度手に取ってご覧になってみて下さい。
私の言っていることがわかって頂けると思います。
他にも語彙力強化の本はたくさんありますが、例文が難しすぎたりして挫折する可能性がある本もあります。
大人も勉強になりますし、子供が日々使う言葉も変わってくるでしょう😄
そして中学受験に自信を持って役立つと私は思います。
コツコツやっていけば語彙力に自信がついてくることでしょうし目に見える国語力アップです。
3部目の分野別・総まとめ編です。
これまでご紹介した参考書類が皆様のお役に立てれば幸いです。
本日もお読み頂きありがとうございました。