こんにちは、ぱすっとです。
10月のマンスリーテストもお疲れ様でした。
5年生後半は習得する内容が多く、忙しい日々を送っています。
やはり子供達にも疲れがでるようで、SAPIXの授業中に居眠りしてしまう子もいるようです。
大規模校舎アルファの上位クラスでの話です😅
目次(クリックで飛べます)
SAPIX生が授業中に居眠り!?
大人以上に大変な生活を送っているのか
SAPIXでは私立小学校に通っている子もたくさんいます。
小学校が終わって、帰宅せずにそのまま塾に来ているのでしょう。
想像なのですが、私立小は公立小よりも学校でしっかりした授業がされているものだと思います。
公立のように緩くはないでしょう。
学校後にそのままSAPIXで授業を受けたら、朝に家を出て帰宅時間が20時半以降になります。
その後ようやく遅い晩御飯です😅
SAPIXに足を突っ込んでいる自分が言えることではありませんが、小学生がやる生活なのかと思う時があります。
↑原作はドラマと違い、ヒリヒリする展開になっております。
眠くなるのも無理はない
SAPIXでは大量に家庭学習があります。
別に必ずやらなければいけないものではないですが、真面目な子ほど取り組むと思います。
サボるとテストですぐ点が取れなくなり表面化してクラスが下がってしまうので子供も必死でしょう。
親が怖いと子供に安らげる居場所はあるのか!?と思ってしまいます。
朝から晩まで頑張った結果、もの凄く疲れた上に今度は睡眠不足です。
塾で興奮しているからか、就寝時間が遅くなります😆
昔あったCMの24時間戦えますか?を思い出します。
6年生はもっと帰宅が遅くなる
6年生になると帰宅時間はもっと遅くなります。
晩御飯を食べるのが22時前になるような子もいると思います。
我が家では塾のあった日は帰宅後全く勉強しませんが、真面目な子や親が負荷をかけているケースだと勉強してから寝ようとすると思います。
就寝時間が0時を過ぎている子も結構いるのではないでしょうか。
明らかに成長期に身体的な負荷が掛かっていると思います。
↑要点が良く纏まっています。常に傍において参照しています。
まとめ:驚異の合格実績の舞台裏
SAPIXの特徴として晩御飯は帰宅後になりますのでもの凄く遅い時間になります。
食べた後はそんなに動かないですし、ドカ食いして太ってくる子もいるでしょう。
弁当を夕方に塾で食べると眠くなる上に、授業時間も減るから連続で授業をしているのでしょうか。
トイレ休憩もないとか凄い発想でよく考えます😅
芸術の世界やスポーツの世界も成果をだす方々は、幼少期に一般人から考えると信じられないような生活を送っていたりします。
「驚異の合格実績」の世界も同じようなものなのかと思ってしまいました。
SAPIXと他塾との違いは以前に書いたことがあります。
-
-
SAPIXに通って他塾との違いの感想
こんにちは、ぱすっとです。 下の子がSAPIXの入塾テストを受けたのが昨年の11月でした。 早1年になりますが、通塾は4月からでしたのでまだ1年は経っていませんが、ここまでで率直に感じたことを書きたい ...
続きを見る
本日もお読み頂きありがとうございました。