中学受験

授業前テストの情報が漏れている

こんにちは、ぱすっとです。

SAPIX4年生も来週のマンスリーを控えて平常運転といったところでしょうか。

ところが毎回の小テストで初めて知った事実がありました。

問題と答えを事前に知っている子がいることです😆

授業前テストの情報が漏れている

授業前小テストで問題と答えを既に知っている

SAPIXでは授業前に前回の授業内容について小テストが行われています。

そこで同じクラスに在籍している近くに座っている子が、これから始まる小テストの問題と解答を知っていることにウチの子供がびっくりしたそうです。

理由はその子に教えて貰えなかったと、、、😅

私も帰宅後に聞いてビックリしまして、結構大ごとかと思ってしまいました。


↑中学受験する意味を考え直したいところです。

友達が多い子は情報交換している模様

SAPIXではクラスによって、各科目の授業日が違います。

例えばアルファ1から3は社会が月曜日、アルファ4から6は水曜日と行った具合です。

おそらく推測ですが、友達が色々なクラスにいる子は、小テストの情報を先に受けた子から入手しており、次に受ける子に教えているのではないでしょうか。

しかも答えが〇とか×とかその順番さえもわかっている状況です😆

あくまで私の勝手な推測なので違っていたらすいません。

真面目に受けてる子は知ると気分が悪いのでは

ウチの子は何も知らずに普通に受けていましたが、テスト前にこの件について話をしている子供がいて分かったみたいです😅

小テストにクラス替えの影響は現在ありませんし、それほど気にすることではないのかもしれません。

あるとすればシール(サピシ)が貰えるかどうか位なのかもしれませんが、シールの数で交換できる景品が変わるのですから不公平ではあるでしょう。

実際に情報交換している生徒は確実にいます。

これに気付いた子は行動力に優れているのかもしれませんが🤣


↑待望の新刊です。

子供に伝えた内容

カンニングではないですが、その事前情報を聞いて高得点を取っているのは不公平であるということは伝えました。

塾のシステムの問題だからとも伝えました。

後は、「クラス替えには影響がないから、気にしなくていいよ」と言いました✨

復習テストは自分の足りないところを発見する為の場所だから、答えの暗記をして高得点を取っても仕方ないとは思いますがスッキリとはしません。

テストと名の付くものは公平な場であって欲しいものです。

まとめ

ズルをしている人間がいるのは納得いかないところではありますが、影響度も少ないですし静観することにしました。

まもなく5年生になりますし、今よりも復習テストの比重が大きくなり、影響度が高くなれば不満を言う事があるかもしれません😒

少し話は変わりますが、SAPIXだけでなく、中学受験塾あるあるですが、親からの成績へのプレッシャーからカンニングする子供達もいます。

自分の子供には、カンニングしたところで試験本番では出来ないから意味ないよとは伝えています😤

ドラマ二月の勝者、第9話では中学受験塾でのカンニングの話が出てくる予定です。

中学受験あるあるですので、興味のある方は視聴しても楽しいかと思います。

ちなみに私は原作のマンガ全話を読み、ドラマ全話を視聴しでハマっております✨

本日もお読み頂きありがとうございました。


😄ランキングに参加しています にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぱすっと

首都圏在住40代会社員|20年ちょっと資産運用継続中👍|妻と子供2人|中学受験は1人終了|もう1人はサピックスに通塾しながら2024年中学受験予定|ブログを通じて考えたことを残せればと思ってます✨

-中学受験