中学受験

お金をたくさん使う私立中の夏休み

こんにちは、ぱすっとです。

毎日暑いですね、、、。

普通にしているだけで夏バテしそうですが、SAPIX5年生の夏期講習も20日あり体力勝負です。

ただ3時間ですので割とすぐ帰宅してくるイメージですね。

その後昼食を食べて何時から勉強を始めるか、、、というところが悩み所ですが😅

お金をたくさん使う私立中の夏休み

部活も通塾もないと時間がたっぷり

下の子はSAPIXの夏期講習で忙しいですので、遊びにお金が掛かるという事はあまりないです。

問題!?は私立中2年生の上の子です。

部活もあまりハードではないし、通塾もしてないので時間がふんだんにあります😄

ぶっちゃけ夏期講習でも行った方が、勉強もしてお金も安く済むような気もしますが。

子供もお金がないとしたい事が出来ないという事は身に染みて理解してきたようです。


↑連載は2月の合格発表まできています。目が離せません。

LINEで友達もすぐ連絡がつく

今通っている私立中学の友達のみならず、小学校時代の友達ともすぐLINEで連絡が取れるので遊ぶ約束がすぐに出来ます。

スマホのない時代の自分からは考えられません。

友達が多いのはいい事なのでしょうが、親から見ると遊ぶ約束ばっかりだなと思います。

小学校卒業前にスマホを渡したのですが活用しまくってますね😅

結構遠出する

遊園地以外にも、イベントがあったりライブが合ったり、行きたいお店があったりというのでは近所では済みません。

公共交通機関で行ける範囲であれば割とどこにでも出かけるようになりました✨

学校に電車通学している事からも全く抵抗感がないのでしょう。

ちなみに小学校の同級生で徒歩圏内の私立中に通っている子は、友達同士であまり電車では出掛けないみたいです。

日頃の生活が影響していると思いますね。

細かい話ですが電車賃も毎回それなりに掛かります。


↑量販店によっては1ヶ月以上待ちになってます。半導体不足もあり値上げする前に。

都会の遊びにはお金がいる

都会では遊ぶ場所が多い事もあって、選択には全く困らないようです。

その代わりどこで何をするにもお金が掛かります。

遊園地やライブなども入場料とグッズを少し買えばすぐ1万円です😆

食事などを入れれば更に高くなります。

スタバの味も覚えました😓

子供のお小遣いやお年玉を使ったりするものの、基本的には親が出す事になります。

セレブ中は本当にすごい御家庭が存在します

ある小学校からのセレブ中学は本当に裕福な御家庭が多いようです。

部活の野球の試合の帰りに雨が降ってきたら、1万円を超える料金を子供に渡してタクシーで帰らせるとか。

コロナ前の話ですが、入試休み期間中にハワイに遊びに行ったら同級生がアラモアナショッピングセンターにゴロゴロ歩いているとか。

他にはディズニーランドに行く計画を複数家族でしていたら、東京ではなくフロリダやロスをイメージしていた家庭も結構いたそうです。

会社の上司から聞いた、嘘みたいな本当の話です😄


↑歴史ももうすぐ始まります。少しでも取っ付きやすい予習を休憩中に。

まとめ

私立中はお金に余裕がある御家庭も多いです。

子供の進学する予定がセレブな中学校であれば、遊びもセレブになる可能性があります。

また一方でお金持ちだけれども子供には厳しく接している御家庭もあり頭が下がります。

我が子の友達選びの選択眼に期待したいところですが、、、😅

本日もお読み頂きありがとうございました。

😄ランキングに参加しています にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぱすっと

首都圏在住40代会社員|20年ちょっと資産運用継続中👍|妻と子供2人|中学受験は1人終了|もう1人はサピックスに通塾しながら2024年中学受験予定|ブログを通じて考えたことを残せればと思ってます✨

-中学受験