こんにちは、ぱすっとです。
6年生も9月末となり頻繁に模試を受ける時期になってきました。
先日我が家では子供が模試を午前、午後と受けてきました😅
1日で模試を2つダブルヘッダー
午後入試の練習になります
早朝から電車に乗って、試験会場に行きます。
サピックス生は在籍校舎でテストをずっと受けているので入試本番に向けて良い練習になります。
ただ、公共交通機関の込み具合が入試本番と違う可能性が高いです。
入試本番は平日が多いと思われますが、模試は土日祝日ですから違いますよね。
↑面接のある学校を受ける際は早目に情報収集していきましょう。
午後にパフォーマンスが下がらないか
午前で受験して、昼食のお弁当を食べてから午後入試の長丁場です。
体力がないと午後にパフォーマンスが大きく下がってしまうケースがあるそうです。
入試本番で午後入試が増えてきましたが、子供の体力次第では避けた方が良いケースもあります。
入試が長引くと連日になるので、伸びる事も考えて併願対策をしっかり考えた方が良いです。
我が家も上の子の時は受験日程をこなしながら、急遽受験しない日もつくり、休息にあてて翌日第二志望校に合格することができました✨
SAPIX生の勉強体力
受験生の下の子に1日に2個模試を受けるのはどうだった?と聞いてみました。
「何も感じないよ、まあ疲れるけどね。」と言っていました。
既にサピックス生はテストを受けまくっているのでテストを受ける事自体には慣れ切っているようです。
まとめ
1日で模試のダブルヘッダー経験談でした。
子供は意外とケロっとしており、受験スーパーサイヤ人になりつつあるのかもしれません。
SAPIX生の強さの一端が少しみえた気がしました。
後、4か月ちょっと頑張っていきましょう👍
本日もお読み頂きありがとうございました。