こんにちは、ぱすっとです。
SAPIX通塾は平常というか特段変わったこともないかと思います。
今日は受験勉強に役に立ったモノの一部紹介とモデルナ2回目接種後の副反応が数日後にまたでてきたというお話になります。

目次(クリックで飛べます)
中学受験に役立ったモノ
まず筆記具ですが、最近日々の勉強に子供はクルトガのシャーペンを使っています✨
一切削らなくていいですし、0.7は筆圧が強くても折れません。
ハッキリとした強い文字が書けて子供の文字が読みやすくなりました。
後、私が学生の頃からあるものですが、ドクターグリップは持ちやすいし壊れないです。
私は学生時代から20年以上経っていますがまだ同じものを自分で使っています。
長く使っているので躯体の印刷文字は全部剥げてしまいましたが😅
頑丈ですし、手が疲れずサラサラかけます。
次に消しゴムですが、コクヨのリサーレプレミアムタイプというやつです。
子供の軽い力でも物凄く消え感動するレベルです😄!
あんまり店で売ってない気がします。
消せればいいだろうと思うところですがカスも散らばりにくいですし、色も派手で落としても直ぐ発見できます✨
卓上クリーナーです。
消しゴムのカスをあっという間に吸い取ってくれますし、子供が楽しんで掃除してくれます。
赤と緑を持っていますが、マリオ好きの子は喜ぶこと間違いなしです!
パワーアップキノコと毒キノコ(笑)。
タテヨコホッチキスです。
SAPIX生は必須かと。B5のテキストを真ん中で止める事が可能です。
100均のホッチキスでは上手く止めれなかったです、、、。
台座の形が違うからと思うのですがこれはバッチリです。
タイマーも大事です。
漢字練習や計算演習で活用していますが、キッチンタイマーです。
これも100均のは1分単位で不便で使えませんでした😆
カウントダウン機能も付いています。
時間を測って集中してやると時間というライバルができて効果的だと思います。
幅の広い ファイルボックスです。テキストをぼんぼん入れていってます。
背表紙にテキストの番号を書いておくと必要な時に直ぐに取り出せて便利と思います。
学んだ内容とテキストナンバーを参照するとすぐ見れます😄
細かい時間短縮が高学年になるにつれて大切になります。
次に廉価で良く寝れるマットです。
子供は成長期であり、ただでさえ机に向かってばかりで運動不足ですしストレスで寝れないこともあるでしょう。
「良く寝れるようになった」と言ってます。
特に女の子は一番背が伸びる時期が受験勉強の時期と重なると思いますので出来る限りのことはしてあげた方がいいかと思います。
腰痛対策に高反発マットレスの方がいいかと思います。
他にもご紹介できるものはあるのですが、今日はこの辺にしておきます。
モデルナの副反応が再燃
モデルナの副反応と思われる蕁麻疹が2日前にひどくなって再燃しました。
接種して4日後から2日間続いています。
特に夜から朝にかけてがひどくて全身です。
副反応の相談窓口に電話して相談したら皮膚科に行って下さいと案内されました。
結果、飲み薬と塗り薬を処方されましたが様子見です。
先生が、「1回目にモデルナアームになった人は、2回目接種前に抗アレルギーの薬を飲んでから接種すると良い」といってましたが既に私は2回打ち終わっています。
今まで聞いたことがない話でしたが、これから2回目を打つ方はご参考になれば幸いです。
早くコロナが落ち着いて欲しいですね、、、。
ありがとうございました。