こんにちは、ぱすっとです。
SAPIX4年生も新クラスでスタートしています。
アルファの上位で頑張っていますが、案の定かなり授業中はうるさい(賑やか!?)ようです😅

今日は現在中学一年生の上の子が日能研から四谷の準拠塾に転塾した時のことを書きたいと思います。
この時期は入塾テストを受けて半年以上経って、このまま今の塾を続けていいのかなという疑問を抱きやすい時期なのと、ドラマ2月の勝者の第三回は「転塾」がテーマだからホットな話題かなと。
目次(クリックで飛べます)
転塾経験から思うこと
なぜ転塾したくなったか
上の子は日能研の本部系に4年生時に通っていました。
宿題がでないことに疑問を抱きつつも、何とか工夫して家庭学習の大切さを言って聞かせながら、親が2週間ごとのカリテに向けて勉強内容を考えて実行していたことは以前の記事で書きました。
-
-
日能研の本部系と関東系の違い
こんにちは、ぱすっとです。 中学受験のために日能研という学習塾に通われている方もいらっしゃると思います。 実は日能研といっても中でわかれているのをご存じでしょうか? 現在通ってらっしゃる方はどちらに通 ...
続きを見る
今の日能研の本部系はわからないのですが、当時は宿題が出ないということは5年生になっても6年生になっても状況が変わらないということでした。
宿題が出ないので、家庭で親が考えた内容を子供に取り組んでもらうことになります。
結果、親がやらせているという状況になり、子供の反抗期も重なり大変でした😆
親子喧嘩が頻繁になり、勉強に取り組むまでに時間を浪費してしまうことが増えました。
惰性で通塾して欲しくなかったので負荷が増えるのを承知で転塾を考えました。
↑筆圧が高い子には芯が折れず 頑丈で頼れる一品です。
転塾先で宿題はでていたのですが、、、。
日能研から四谷準拠塾に転塾し、最初は先生から宿題が出ていて次の授業までにそれに取り組み、ノートをチェックしてくれるというスタイルになったのですが、そのうち宿題もでなくなりました😅
皆さんに声を大にして言いたいのは、転塾した際に現状の不満が解消できるかは良く確認された方がいいかと思います。
入塾前に言っていることも最初だけかもしれませんよ、、、😆
ただ四谷系は週テストが毎週あったので、それに向けて勉強することになったのと、多少子供が成長したこともなって何とか家庭学習をやってこれました。
大手から大手の転塾
早稲田アカデミーは宿題のチェックも厳しいと聞いています。
それ以外の大手3塾で、日能研の本部系、四谷大塚、SAPIXは宿題管理など殆どないでしょうし、全く子供に対して厳しくないはずです。
「二月の勝者」の言葉を借りれば、サービス業で「お客さん」に辞められないよう厳しくないという事でしょう。
学習内容の定着は全て家庭任せの放置プレイです😆
↑試験において、問題用紙と同じ配色で視認性が極めて良く、軽くて音も静かです。
私立中学校で日能研で同じクラスだった子がいる
上の子が日能研の4年生の時に同じクラスだった子が今の同じ私立中学にいます😄
結果としては同じ中学になっている訳ですし、二つの塾に同時に通えないのでどちらが良かったのかはわからないことです。
私自身は日能研の教育理念は素晴らしいと思っていることは過去に書かせて頂いた通りです。
結果として第二志望校には合格できましたので、結果オーライで転塾が良かったみたく言っていますが、仮に残念な結果だった場合は、日能研に通い続けた方が良かったのにと後悔した可能性があります。
転塾を決める時
このまま今の塾に通塾しても改善が見込めない内容が大きな問題となっている場合、通う子供もある程度納得し、ATMの父親も了承すれば転塾を考えてみてももいいのではないでしょうか😉
ただ、転塾は一回が限界かと思いますし後戻りは極めて困難な片道切符です。
親も子も負担が大きいですが、この時の事はまた別の機会に書かせて頂きたいと思います。
ドラマの「二月の勝者」の3話では、今いる塾で成績の一番優秀な女の子がSAPIX(ドラマではルトワック)への転塾に悩むという内容です。
これも良く聞くケースです。
親の想定以上に⁉子供の成績が思ったより良くて😄、志望校合格の確率を上げようと高学年になってからSAPIXに転塾するパターンです。
転塾には色々なケースがあり、我が家は全く違う理由でした😅
成績優秀な子もそのレベルに応じた悩みがあり、よほどの天才でもない限りどのレベルにいても悩みはあるということだと思います。
隣の芝生は青く見えますが、みんな悩みはあるんだと思えば多少は気が楽になります✨
本日もお読み頂きありがとうございました。
P.S.皆さん、本や雑誌の読み放題サービスを利用されてますか?
我が家では最近知った「Kindle Unlimited」を利用していますが安くて便利です。
中学受験に役立つ本だけでなく、雑誌を含めた200万冊以上が好きな端末で読み放題です。
現在月額980円が、3か月で199円のキャンペーンを実施中ですよ。
一冊読めば元が取れて便利な時代になりましたね✨
いつでも解約可能で、途中解約しても最後まで利用できるみたいです。
👍Kindle Unlimited
以下の記事に中学受験に役立つ本についても書いたのでご参考になさって下さい。
-
-
中学受験に役立つ本を読み放題サービスで
こんにちは、ぱすっとです。 皆様に色々な本を紹介していますが、読み放題サービスで中学受験に役立つ本が読めることに今更ながら発見致しました。 Amazonが提供するサービスのKindle Unlimit ...
続きを見る
↑下に小さなお子さんがいると家族みんなで楽しめます。