中学受験

サマーサピックスでやらないところを決めました

こんにちは、ぱすっとです。

サピックス4年生夏期講習がどの校舎も始まったことかと思います。

連日授業があるので日々の取り組みが大事そうですね。

テキスト全部やるのは無理な感じ

算数のサマーサピックス教材を見ていますとボリュームが多いです。

通常の「デイリーサピックス」が「サマーサピックス」になり、いつものステップA,B,Cの代わりに、「夏の思考力アップ」があります。

何か嫌な予感が、、、。

メチャクチャ難しいです、コレ😂

そこで子供に先生が何か言ってなかったか訪ねてみると、、、。

「今のアルワンでも中々解けない。答えを見てわからなければそれで結構です。」みたいな話をしてくれたそうです。

前回の組み分けや復習テストの結果からはハイレベルな校舎なはずですが、、、。

(子供はアルワンではないですが、今のところアルファの上位で頑張ってます)

質問教室にも持ってこなくていいですよ」みたいなお話もされたそうです。

ぱすっと
子供よ、聞かなくても報告してほしい、、、

物足りなく感じる人のない為の教材なのでしょうが、真面目に全部やろうと思うご家庭の負担にならないといいなと。

我が家はこうすることにしました

ガッツリと削ることにしました~😅

「夏の思考力アップ」と「入試問題に挑戦」は最初からやらないことにしました。

「頭脳トレーニング」については、先生は何も言ってなかったみたいです。

子供に聞くと、「やらない」と即答!?しました。

ということで、全くやらないことにしましたー😆

仮にあまりにも暇になった時には少し考えてみようかと思っております。

上の子の受験も経験(四谷偏差値60程度校合格)していますが、絶対に最難関とかでなければ要らないかと。

それ以外の問題は全部やっていく計画で今のところはおります。

ちょい悪おさる
その前に子供と意思疎通はかれないとね、、、。

通塾が暑いですが頑張っていきましょう✨

お読み頂きありがとうございました。

😄ランキングに参加しています にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぱすっと

首都圏在住40代会社員|20年ちょっと資産運用継続中👍|妻と子供2人|中学受験は1人終了|もう1人はサピックスに通塾しながら2024年中学受験予定|ブログを通じて考えたことを残せればと思ってます✨

-中学受験